ブログ|有限会社英建

オフィシャルブログ

今年も後1ヶ月

お疲れ様です。
今年も後1ヶ月となりました。

現場の方も年内での目標の為に忙しくなる日々です。
自分たちは今夜間作業をしていますが、夜は昼よりも冷え込む為に上着等着て防寒対策をしていますが、いくら着ても時間が経つと体が冷える物ですね。

今年も後1ヶ月建設現場に携わる方は良い年末年始を迎えれるように無事故無災害で頑張りましょう!

皆さん選挙はしっかり行きましたか?
現状ニュースでは0歳〜18歳給付金現金5万クーポン5万と騒がれてます。
自分が思う事があるのでブログにて発信させてください!
現金5万?いらない!クーポン5万?いらない!だったら公正公平に全国民一人一人にやるべきだと思います。
自分は本当に児童給付するなら学校や施設での金銭面態様したりしたほうが、国民や児童のためになると思いました。
家族にお金やクーポン渡したところで親7割子供3割くらいになると思いました。
ひどいところは親が全部自分のために使って終わりですよね?
これからは政治を真剣に考えるようになりました。
皆さんも政治は真剣に考えて選びましょう。

衆議院選も終わり其々の結果に一喜一憂な思いで新しい月を迎えているのは議員だけでは有りません。今年も後2ヶ月、
年内達成を目標に掲げていた皆さんの心境はいかがてすか!
責めて共通の目標で有る無事故無災害だけは何とかクリアしたいですね❗️
しかし、あんなにも投票率が低いとは、、、小さな事や下らない事で愚痴を言う前に選挙に行って投票しましょう‼️

コロナワクチンにて

お疲れ様です。
昨日コロナワクチンを打って来ました!

地元で予約が取れない為渋谷のクリニックまで行きコロナワクチンを打ったのですが、昨日は対して痛みが無かったのですが、1日経った後接種箇所の痛み、怠さ、熱が出てきました。

これからワクチンを考えている職人さんは休暇日1日取った方がいいかと思います。

現場で事故怪我しないためにも。

参考までに。

上棟式にて

image0.jpeg

お疲れ様です。今東京都内の現場に入らせてもらってます。この建物は、元々4棟くらい建っていて、その内の1つの建物の持ち主が10年かけて他の持ち主さんに新しい建物を建てて地元を盛り上げましょうと始まったプロジェクトらしいです。ついこないだ上棟式を迎えて、自分達も上棟梁に署名させてもらいました。現場所長も、上棟式を無事に迎えて御施主さんも凄く喜んでたの事でした。外壁のECPを施工してますが、外壁デザインも御施主さんがかなりのこだわりを持ってデザインしたらしいので、自分達も御施主さんに喜んでもらえるような施工をしたいと改めて思いました。

皆さん今週もお疲れ様でした。

又、今日から10月です。新しく月が変わると同じくして台風が近づいてい来ました、台風対策等をしっかり行なって下さい。
今年も一月からコロナから始まりオリパラや内閣の交代が有り一年の四分の三が過ぎました。
緊急事態宣言が解除され以前の生活に少しずつ戻りつつありますが引き続きコロナ対策を進めて行かなければなりません。
先日、ニュースにて国産の飲み薬が来年には出て来るとの事でした。外国製のワクチンが出た時には安心や不安で葛藤しましたが、流石に国内メーカーの話が出た時に安堵したのは自分だけでは無いのではと思います。
色々な人が色々な立場で色々な仕事で支え合い、人の役に立つ
そんな歯車の一部でいれる事に感謝です。

新しい現場が始まりました!

今回は、自分が職長でやらせてもらうのですが、乗り込み当日の現場はいつもより緊張します。
どこの現場に行っても必ず言われることは、新規入場してから一週間は怪我事故が多いといわれます。
なので、最初から最期まで気を引き締めて自分含めて作業員も怪我事故ないように、頑張ります!
ご安全に!

コロナワクチン

コロナワクチン2回目
皆さんお疲れ様です。9月19日にコロナワクチンを接種してきました。2回目の服反応は
高熱,倦怠感,寒気,腕の痛み等の症状があります。服反応に関しては人それぞれ違うみたいです。自分がワクチン接種をして出た症状でした。
みなさんもワクチン接種をするかはよく考えてください。

(東京都内)

都内の建設現場は敷地一杯で建物を建てる為狭く隣のビルに手が届く距離で階数も10階以上のビルが多く、日本の建築技術は世界でもレベルが高いと言います、自分も少しでも建設業界に役に立つ事ができればなと思っています。これからも一つでも多くいい建物ができるよう、頑張って行きたいですね。

T.M

仙台出張

image0.jpeg

仙台出張仙台に出張に来て休みの日に、多賀城に来ました。
そこは、今から1300年ほど前に軍事、政治、文化の中心地だった場所です。
建物も模型でしか残ってはいませんが、現代建設と違い、古代建設は電気や揚重機もない時代でこれほどの建物を建てる技術はすごいなぁと感じました。
建物の範囲的には、かなり広く、古代の職人は、これほどの建物をどう建てたのか、工期や人工はどれほどかかるんでしょうかね?